小野田さんから田んぼの写真を送っていただきました。
この時期の朝5時の写真だそうです。
本当に美しいの一言。心が洗われるようです。
この美しい田園風景を次世代へ残さなくてはなぁと改めて思います。
さてこちらの黄金色の稲穂。
すぐにでもホカホカご飯で食べたいですが、米屋に届くまでもうちょっと時間がかかります。
小野田さんに写真をたくさんいただいたので、順を追ってみていきたいと思います☆
まずは稲刈り。
稲刈りが出来るのはもちろんお天気の日だけ。最後の最後まで天候に左右されます。
収穫されたお米はもみ殻に包まれているまま、乾燥機にかけます。
稲刈り直後のお米の水分含有量は約25%。このままではすぐに劣化していくので、これを農作物規格である15%程度まで減らします。
乾燥させることで、お米の品質維持と長期保管が可能になるんですね!!
籾摺りです。
よく見る玄米の姿が!
さらに玄米を『色彩選別機』という機械にかけ、ヤケ米(茶色や黒色に変色したお米)や異物を除去します。
この『選別』という手間と時間をかけるかどうか は農家さんによって大きく異なります。
正解はありませんが、『選別』を行ってくれる小野田さんのお米は味だけでなく、見た目も美しく異物の心配もなく、お客様へ自信をもっておすすめ出来ます。
米屋でたくさんのお米を扱っていると、良くも悪くも本当にいろんなお米に出会います。
小野田さんの田んぼに訪問した際、小野田さんが「田んぼには性格が出る」と言っていたのが印象的でした。
『生産者限定米』は作り手さんの人柄や想いをダイレクトに受け取れるお米です。
ピカピカの玄米!!
計量、袋詰めしていよいよ検査へ!
はい!!
もちろんの1等米認定!!!
この『⦿』のスタンプが一等米の証です。
パレットに積んで、いよいよMORITAYAへ。
楽しみでしかありませんっ!
トラック手配して、倉庫の手配して♪
忙しくなるぞ〜♪♪
店頭に並ぶのは9月連休後の9/28あたりを予定しています。
小野田さんのお米はMORITAYAオリジナル米袋ではなく、これからも笑顔の小野田さんが素敵なこちらの袋で販売します♪
店頭に並びましたら、またSNSやホームページでお知らせさせていただきます!
★令和4年産新米情報★
・茨城県産 こしひかり 入荷しました!
・茨城県産 あきたこまち 入荷しました!
・石川県加賀産小野田さんのこしひかり ⇒ 9月下旬入荷予定
★令和3年産完売情報★
・新潟県産 こしひかり ⇒ 完売
・石川県加賀産小野田さんのこしひかり⇒ 完売
・長野県栄村産 幻の米 ⇒ 完売
・岐阜県飛騨産 銀の朏 ⇒ 完売
・山形県産金子農園さんの雪若丸 ⇒ 完売
・府中産 黒米 ⇒ 完売
★★★★★★
⇒⇒森田屋公式LINEのお友達募集中♪
MORITAYA公式LINE♪♪友達募集中!!
おトクな情報やLINE限定Sale等目白押し!!
ぜひ友達登録くださいませ〜
上記QRコードを読み取るか、【友達追加】をタップしてください。